水平線のむこうがわへ

~突き抜けるまでつづくFXブログ~

チャート録画のあれこれ。

 

チャートの録画をしてみて気づいたことがいくつかある。

そのあれこれを。

 

録画方法について

windowsデフォルト機能( winマーク + G )を使用。

Game bar という機能。

 

設定 ⇒ ゲーム ⇒ キャプチャ で

 

・最長4時間の録画へ変更可能。

・バックグラウンドで録画への設定可能。

 

1回の録画は4時間までだけど自分的には十分。

日本・ロンドン・NY の最初の2時間だけ録画してます。

その時間帯だけトレードするのでそこだけでいいかなと思ってます。

 

再生方法について 

VLCメディアプレイヤー を使用。

デフォルトで入ってる  windows メディアプレイヤーでは2倍速までなので。。

VLCメディアプレイヤーは無料でダウンロードできて倍速は無限?!

8倍速くらいで録画鑑賞しております。

 

こういうパターンのときはこうなりやすい、など脳内記憶に焼き付ける。

 

 

時計が映らない?

時計のフリーソフトを表示させてたけど録画に映らない。

ちなみに注文パネルも録画されない。

 

録画を見返したときに何時なのかわかったほうが良いのでMT5の時計インジを入れることに。

 

「 HT  analog clock 」

 

1時間ごとに時報が鳴るし日付も表示で使いやすい。

 

 

※左上が入れた時計インジ。左下はフリーソフトで録画に映らない。

 

スケールのレート

右のスケールレートの文字サイズが小さすぎて見にくい。

price scale っていうサイズを大きくできるインジ使ってたけど現在のレートとスケールの位置がズレることが多く解除へ。。

見やすくてよかっただけに残念。

何かいいインジないかなあ..